らいてぃん・とぅないと

主に眠れない夜に、筆は進む。

THEIR NEW WORLD

去年から今年にかけてのプロ野球のシーズンオフ、思えば本当に多数の有名選手が所属球団を旅立った。もちろん去年の今頃は、大物がこんなにも移籍するとはほんの少しも思っていなかった。

そんな中、私的な感覚ではあるが、移籍する名選手の方々へ歌って届けたくなるなぁと思う曲がある。奇しくもちょうど去年の今頃に現れた「WATER BLUE NEW WORLD」という曲なのだが、何というか…今いる場所やそこにおける仲間への愛着も大事にしながら新たな場所へと旅に出る、そんな風な歌詞から、移籍する選手の元所属球団と同僚に対する思いと新所属球団へ行く際の抱負をひっくるめた歌のように思えて仕方ないのである。

移籍理由がFAでも、トレードでも、人的補償でも、戦力外からの再雇用でも、皆元いた球団と仲間に何かしら思い入れがあるだろうし、新しい球団へ行くとなれば、前の活躍の大きさがどうであれ所謂「次の輝き」を求めるはずだ。

f:id:MAR_MARU_TONIGHT:20190111144507j:plain

本当はAqoursになってライブで全ての移籍選手に向けて歌いたいぐらいなのだが、生憎私はそんな身分でないので、実験のディスカッション後のカラオケで全力で歌わせて頂いた。

THEIR NEW WORLD―移籍する選手の方々が、新しい世界で輝くことを心より祈っている。

19年プロ野球キャンプ前考察:広島編

前回はロッテについて、上位を目指すうえで重視して欲しい点をまとめた。今回は広島について書いていこうと思う。最近絶好調の広島だが、連覇を続けるというのはどこの世界でも難しいことである。そんな難しいことを達成する為に重要となるポジションを考えてみる。

○V3広島の今年のキーワードは「三」だらけ!!
…読売に強い広島のことだからってふざけるなと思った方へ、私は大真面目である。キーワードが「三」とは具体的にどういうことかを「三」つに分けて書いていく。
①三塁
これは声を大にして言いたい。長野選手が加入する前どころか丸選手がFA宣言した時ぐらいの段階で、V4への最大の課題は三塁手だと感じていた。というのも去年の安部選手の不振を見ていたのと、カープファンの友達から西川選手が三塁を守るのが厳しそうという話を聞いたからである。国際戦の時のように凄くレベルの高い遊撃手がいれば田中選手を三塁に回せるが、広島内で考えるとそうもいかない。また一塁なら松山選手を呼べるが三塁では呼べない。これらのことから、かなりポイントになってくると思うのだ。ソフトバンクから移籍してきた曽根選手の打力を鍛えるか二軍成績が素晴らしかったメヒア選手の守備を鍛えるのが一番の近道だろうか。
②三番
抜けた丸選手が三番をずっとやっていた以上ここをどうするかというのは避けて通れない。どうも広島フロントは長野選手を三番で考えているっぽいのだが、これは七年前(ちょうど長野選手の全盛期)に読売が試して失敗しているので私はオススメ出来ない(さらに具体的に言えばHR数と得点圏打率が足りない)。打撃だけで考えると西川選手が一番適任と思う。HRはやや少ないが打率と得点圏打率は十分だろう。またHR数を重視するならバティスタ選手という手もある(ただし打率と好不調の波がかなり不安要素)。
③先発ローテの三人目
防御率で考えても勝率で考えても一人目は大瀬良選手、二人目はジョンソン選手で間違いないと思うのだが、三人目以降が考えものである。特に今年はどれぐらい打線が点を取れるか不透明なところが大きいので、三人目候補の野村選手や九里選手が、どちらか一人でも良いので防御率4点台から脱却する必要がありそう。もちろんこの二選手以外に名乗りを上げる選手が出てきても良いのだが、その場合は一年で逆戻りなんてことにならないようにして欲しい(薮田選手は去年これで緒方監督にかなり怒られていた…)。

連覇だけでなく日本一を目指す広島。今年はこの三点に特に注目したいところ。

○他のポジションについて
・外野手
松山選手が残留しようと長野選手が加入しようと「野間次第」だと思っている。去年の優勝において野間選手の飛躍はとても大きかったので、丸選手の穴だけでなく野間選手の穴まで出来てしまうと埋めきるのがかなり大変だと思う。一年だけで終わらないというところを見せて欲しい。

内野手
今年は大丈夫だが、来年はメジャー移籍の可能性が高い菊池選手の後継となる二塁手が必要になるだろう。来年から育成し始めるのではなく、今年の段階である程度目星を付けておきたいところ。上本選手の打力を高められれば一番だと思うのだが、アピール出来るだろうか。

・捕手
そろそろ石原選手に代わる第二捕手が出てきて欲しい。磯村選手や坂倉選手、一昨年のドラ1の奨成選手など、楽しみな若手は沢山いるので、あとは打撃面か守備面の難がある方に関してしっかり克服してくれればといったところか。

・中継ぎ
今年もアドゥワ選手とフランスア選手に期待がかかるところだが、二人とも若くてまだまだこれからの選手なので、あまり過酷な起用をしないようにだけ願っている。それによって短命になってしまうのは非常にもったいない。

今年の広島の最初の対戦相手は奇しくもいきなり読売である。色々あったが、互いに力を出し切って今年も球界を盛り上げて欲しいという私の願いは変わらない。

19年プロ野球キャンプ前考察:ロッテ編

前回はヤクルトについて、ポジション別にここに注目したいというのを書いたが、今回はロッテについて書いていこうと思う。去年は井口さんが監督になって、楽しみな若手選手も何人か出てきたがシーズン成績としては五位だった。もちろん育成を進めるのは大事だがここは順位もしっかり上げたいところだろう。それを達成するにあたって特に大事なポジションはどこかを考えてみる。

○強かった時のロッテを思い出してみる
気づけば「334」からもう13年である。これについて真面目な話をすると、大敗した阪神サイドばかり有名になって、大勝したロッテサイドの話題がなさすぎると思う。今一度あの時を振り返って「今のロッテに不足しているもの」を探してみる。
厳密に言えば、2005年のロッテは二位である。が、勝利数で考えると84勝もしており、こりゃ日本一になれるわけだ、と思う。この時のロッテの何が強かったか、やはり四試合で33点も取れる得点力だろう。当時のロッテには100打点の選手はいないが70打点以上の選手が六人もいた。これだけでチーム打点は420点以上となり、50打点前後の選手も三人以上いたのでこれだけで去年のチーム打点を超える。さらにチーム打率も.268ととても高かった。さすがにいきなりここまでやるのは難しいが、せめて井上選手以外にもう二人は70打点以上稼ぐ選手が欲しいのと、チーム打率.250以上を目指したいところ。打点の方で外国人選手の手を借りるとしても、出塁は日本人選手でしなければならないし、外国人選手が不振となればもちろん何もかも日本人選手でこなす必要が出てくる。
さて、この打撃力をどこのポジションの選手に求めたいか。一番大事になるポジションは間違いなく外野手だろう。というのも、外野手は角中選手以外が怪我や不振で通年での活躍がなかなか厳しい状況になっており、伸びしろがあまりにも大きいからである。外野の枠は三つあるが、まずは少なくとも二つを怪我が少ない且つ怪我さえなければ通年で活躍出来る選手で埋めるところから始める必要があるだろう。これが出来れば自然と上記の目標値は近づいてくるはずである。

○他のポジションについて
内野手
井上選手や中村選手、藤岡選手が出てきたのはとても大きい。あとは継続した活躍と、去年不振気味だった大地選手の巻き返しを期待したい。一昨年のドラ1の安田選手も楽しみである。

・捕手
正捕手である田村選手はもっと評価されても良いのではないかと思っている。一方で田村選手が不振に陥った時は他球団より厳しくなることが予想されるので、今年から加入する細川選手の力も借りながら田村選手をしっかり支えられる二番手を用意しておく必要がありそう。

・先発
去年の先発事情において最も残念だったのが、千隼選手が一軍登板せずに終わってしまったこと。まだ大卒二年目だった事もあり気が早いかもしれないが、競合ドラ1である以上どうしても期待をしてしまう。同年のドラ2(酒居選手)やドラ4(土肥選手)、ドラ5(有吉選手)が一足先に一軍で手応えを掴みつつある中で負けじと頑張ってくれれば。

・中継ぎ
ロッテの各ポジションの中では比較的安定していた方かなとは思うのだが、去年良かった方の内、松永、益田の三選手でも防御率3点台というのはちょっと高い気がする。やはり上位を狙うなら防御率を1点台は無理でも2点台に抑えていきたいところだ。

安田選手、千隼選手の前のドラ1は遊撃手として期待され入団した平沢選手だが、その彼が右翼のスタメンで出場した時は驚きと同時に外野の層の薄さを痛感したものである。本人は契約更改の際、内野で勝負したいと語っていたが、安心してそうさせてあげられるように、本職が外野手の選手陣にはしっかり仕事をしてもらいたい。

19年プロ野球キャンプ前考察:ヤクルト編

プロ野球キャンプ前考察第四弾。前回はオリックスについて考察(というより球団に対する訴えみたいな)記事を書いたが、今回は最下位から見事二位にV字回復したヤクルトについて書いていく。

○ヤクルトのポイントは三年ぐらい前から同じ?
ヤクルトの弱点。「先発」。以上。
……とだけ言ってしまうと「そりゃそうだろ」で終わってしまうので、どう弱点なのかを簡潔にまとめると「信頼度の高い若手・中堅先発がとにかく少ない」とでも言えるだろうか。これは三年ぐらい前から割とこうであり、ヤクルトの先発事情の最も悩ましいところ。
まず投球回数に重きを置いて考えてみる。ある程度若くて一番信頼度が高いのは小川選手だと思うのだが、彼でさえも投球回÷先発登板数がちょうど6である。この数値は、オフに秋吉選手を思い切って日本ハムに送り出して高梨選手を獲得したが、その高梨選手より低かったりする。他の若手・中堅選手は軒並み一度の先発登板につき5回持つかどうかという感じであるので、皆まずはしっかり信頼度を高めて先発ローテの枠を確実に勝ち取り、ベテランの石川選手や外国人選手の負担を減らすことからであると思う。
次に勝敗数に注目する。去年のヤクルトは最終成績が75勝66敗2分で貯金9だが、先発を見てみると小川選手の貯金3が上限という感じなのが気になる。これはチームが打低で得点力不足だったというのなら打線が悪いのだが、チーム得点は二位で全然悪くないのを見るとやはり先発投手陣自体に問題があるだろう。少なくとも貯金5以上の選手は現れて欲しい。
得点力をとにかく上げて多少失点が多くても勝てるようにする野球は見ている方は楽しいかもしれないが、如何せん打線は水物であるからいつ調子が急降下して負けが込むかわからない。堅実に上を目指すならやはり長らく課題となっている先発の強化は避けられないだろう。

○他のポジションについて
・外野手
青木選手の加入により、坂口選手を一塁に回せるほどになった。とはいえ現主力以外はまだまだな面が多いので、もし誰かが怪我したりした時にスっと入れるように準備するのが大事だろう。

内野手
一番楽しみでもあり一番心配でもあるのが三塁手。怪我がちな川端選手や大引選手の後継として村上選手は非常に期待できる。だからこそ彼まで怪我がちになるのだけは避けて欲しいところなのだ。

・捕手
去年終盤、井野選手(元読売なので応援している)があんなにスタメンで出るとは思わなくてビックリしたものである。私は嬉しかったが、球団的には複雑なのではなかろうか。これはどの球団にも言えることだが、代わりが効きづらい以上正捕手が予想外の不振となると他のポジションより余程痛い(代わりがスっと効く正捕手は、その球団の捕手レベルが相当高くなければまず正捕手として問題があると思う)。中村選手には打撃面に加えポイントとなる先発投手のサポートも含め、もう一度輝きを取り戻して貰う必要がある。

・中継ぎ
秋吉選手を放出したとはいえ、楽しみな若手選手や心強いベテラン選手が現存及び加入している。若手にせよベテランにせよ懸念事項はやはり「酷使」であり、多くの試合に登板するのは凄いことだがそれによる怪我のリスクも高まるので、選手生命を短くしないようにしっかり限界を見極めて起用して欲しい。

○おまけ:読売ファンとして
今年は菅野選手を出さずに小川選手に勝って欲しいところ。鍵となるのは左打の選手で、特に正二塁手候補の尚輝選手と長野選手の後継候補の重信選手に期待したい(残念ながら丸選手は広島時代から小川選手が苦手みたいな話を聞いた)。

私的トリセツ~広島、西武フロント及びファンの方々へ

FA補償が長野選手に決まったというニュースにはなかなかビックリさせられた。外野手を補強したとはいえまだまだ球団にいて欲しい存在で、残された選手生命もそこまで短いとは思っていなかったから。寂しさはあるし内海選手の時と比べると納得出来るかと言われるとちょっと出来ない部分もあるが、ここは石川選手や重信選手をはじめとした若手に任せて広島で新たに花開いて欲しい。

さて、この記事では長野選手と内海選手に関して、それぞれ広島と西武に知っておいて欲しいこと、いわゆるトリセツ的なものを書かせて頂こうと思う。

○長野選手
・基本はライト。時点でセンター
ライトは誠也選手と被るからセンターでの起用が主となるだろう。守備は丸選手と比べると少し落ちるかもしれないが全然悪くないと思う。
・皆が思ってるよりHR数と得点圏打率は高くないけど、長打率は高い
フリースインガーなので六番七番に置ければ良いのだけれど、数値的には一番がベストなのかなと。少なくとも丸選手の代わりに三番に置くのは多分キツい…。
・右の松山選手??
打撃成績は割と似てる気がする。松山選手より守備が良くて得点圏打率が低い、且つ一塁の代わりに中堅を守れる、といったところだろうか。

○内海選手
・対パ・リーグ成績は好調維持
これはいくつかの記事が書いていたこと。一方で対セ・リーグは特にここ数年苦戦気味だったが…。多分パ・リーグが全体的に対左が苦手なんだと思う(榎田選手などが良い例)。
・酷使厳禁
元エースだが中4、5日で七回も八回も投げるのは間違いなく無理。その昔足つった事もあったので、そこは考えて起用して欲しいところ。また、このことから中継ぎには万全の状態で待機しておいてもらう必要がある。内海選手の復活には中継ぎの手助けが不可欠。

二人とも34、37と年齢は高めでこの先何年やれるかは残念ながら不透明としか言い様がないのだが、せっかくなのでより長生きするような起用をして欲しいところ。
各ファンの皆様も暖かく迎え入れていただけますようお願い申し上げます。

19年プロ野球キャンプ前考察:オリックス編

前回は横浜に関して、今年のポイントになると思うポジションとその他について書き記した。今回はオリックスについて書いていこうと思う。
まず初めに書いておきたい事がある。12球団同じような形で「このポジションがポイント」と「他のポジションについて」を書こうと思っていたのだが、オリックスだけどうしてもそれより別な観点でものを言いたいので、少し違う形をとらせていただきたい。

オリックスのここに注目したい!
去年のオリックスは四位だった。一昨年と合わせると二年連続の四位である。もちろん四位で満足せずに先へと駒を進める必要があり、その為には現存戦力に上乗せする補強や更なる育成が欠かせないのだが、なんと去年のオフは浅村選手の補強失敗に加え、特に主力級選手の補強が出来ないまま現主力で替えがきかないと言って差し支えない選手が一気に三人も抜けてしまった。これはなかなか見た事ない緊急事態だと思う。
その選手というのが西、中島、金子の三選手であるが、二桁勝利の西選手はもちろん、全試合のうち過半数に出場し251打席に立った中島選手と今年こそ4勝だったが去年きっちり二桁勝利を納めた金子選手の退団は、代わりがスっと出せそうならまだしも代わりがいない以上、痛手と思わない方がおかしい。私は「功労者の賞味期限は三年で、三年あまり活躍出来なかったら仕方がない」と思っているのだが、皆最近まで結果を残していない年の方が少ないぐらいだ。

ポジション別で考えるとそりゃ主力級が二人も抜けた先発が一番ポイントだと思うのだが、私はそれ以上に、上記三人+去年チームを去った他の選手、特に金子選手に代わるチームのリーダーを育成するのが急務ではないかと考える。
この話をするにあたって、あまりにも注目されていない「これはやばいんじゃないかな」という事がある。それはオリックスの年俸事情についてなのだが、日本人の年俸上位十人の中に、今年でプロ三年目という若手選手が二人も入っているのだ。更に四年目の選手も二人おり、実に十人中四人が若手という事になっている(しかも十一位も四年目、十二位も三年目という)。若手中心とよく言われる球団が他にあるが、こんな年俸順位の球団はここだけであり、異様としか言えない。

野球以外でも給料というのは勤務年数と共に上がるのが基本で、やはり高年俸の選手はある程度長期間の活躍をしている(FA戦士もそういうところが高く評価されるものである)。そしてそのような選手は自然とチームリーダー、チームの顔となり、ゆくゆくはコーチ等を引き受けるものだ。上記の事から、今のオリックスにはこのような選手がすごく少ないのを痛感する。まずオリックスが頑張って欲しいのは、ポジションはどこでも良いのでチームを引っ張れるぐらいの選手を一人と言わずしっかり育成して欲しい。補強の成功率があまり高くない以上は育成で何とかするほかない。このような選手を育てられれば、チームが強くなるだけでなく、将来更に若手を育成したり、監督やコーチの候補を探したりするのに少しは困りにくくなるはずなのである。もちろんこれは来年だけでは難しいけれども、何年か後には必ず達成して欲しいと願う目標である。

19年プロ野球キャンプ前考察:横浜編

前回は楽天について、今年はこのポジションが鍵!という点とその他のポジションについて思うところを書かせて頂いた。今回は横浜について書いていく。

○横浜に今年「去年との違いを見せて欲しい」ポジション
ラミレス監督が就任して二年目の一昨年は三位で、そこから日本シリーズまで駒を進めたため大きな期待もかかっていたが、三年目の去年は惜しくもBクラスだった。そうなってしまった最大の原因は絶対に「先発投手陣の怪我、不調」だったと思う。横浜といえば左腕育成にとても秀でており、毎年数々の若手左腕を磨き上げるのだが、去年は新人王に輝いた東選手以外の先発左腕、特に一昨年ローテを支え続けた今永選手や濵口選手にとっては本当に苦しいシーズンとなった。二人とも若くてまだまだこれからなのだが、横浜は他球団と比べてベテランが圧倒的に少ない為、あまり二軍で様子を見続けられないのが現状である。なかなか難しい話だと思うが、去年あまり良くなかった選手の方々には、二軍で調整する期間があまりとれないからこそキャンプでしっかり自身を見つめ直して、復活を遂げて頂きたい。

加えて、上記二人以外の先発にも出てきてもらわなければならないだろう。去年は石田選手、飯塚選手、平良選手など沢山の選手が登板したが、皆なかなか六回以上持たないのが気になる。やはり先発は五回ではダメだと思うし、ここを改善出来れば中継ぎの負担を大きく減らせるのは間違いないので、まずは投球回÷先発登板数>6を目指して頂ければ。

○他のポジションについて
・外野手
ソト選手が今年も活躍が出来るかと、筒香選手が不調になった時にも白星を取れるかがカギだろう。そういう時になったら今年不調だった桑原選手と怪我に泣いた梶谷選手や神里選手が去年の分を取り返して欲しい。

内野手
一三塁はロペス、宮崎両選手にバックアップ要因として中川選手に今年から横浜の中井選手がいて安泰と思われる。あとは二遊間だ。大和選手、倉本選手、柴田選手など色々な選手がいるが、もう少し打点を上げてもらえればと思う。打線における筒香、宮崎、ロペス、ソトの四選手への依存度を下げる為に、外野手共々頑張ってもらいたい。

・捕手
上に書いた「今年は先発により長く投げて欲しい」というのを叶えるには、投手本人のレベルアップだけでなく捕手の支えも必要である。一時期は若手だらけで投手やチームのサポート面における指南役が圧倒的に足りなかったが、せっかく去年途中に伊藤選手が加入したのでこれからも色々学んで欲しい。また打力面ではまず数値では出塁率.250以上を目指してもらいたいところ。勝負強さももちろん必要ではあるが、塁に出て得点に絡むのも大事であるから。

・中継ぎ
去年は本当に仕事し過ぎと思うレベルで仕事をしていたと思う。一番心配なのはマシンガン継投の勤続疲労などによる怪我である。それだけどうか気をつけて今年も大活躍して頂ければ。

今年から三浦さんがコーチに就任するが、次に横浜の絶対的エースになるのは誰だろうか。皆三浦さんを目指してしっかり練習して結果を出して欲しいところだ。